子育てしながらエンジニアしたい

現在 7 歳 女の子の子育て中エンジニアによる、技術系 + 日常系ブログ。

なぜこのブログを始めたのか?

こんにちは、はじめまして。
最初のブログ投稿は、なぜこのブログを始めたのかについて記載します。

自らの鼓舞

なんといっても自分のためです。

特に、自分はこんなことをやって、こんなふうに成長したということを記録に残すことによって、
今度はこんなことをやってみよう!という動機づけになると思っています。

このエントリーを含め、おそらく昔の記事ほど恥ずかしくなっていく気はしてます。
(昔バンドをやっていたときの日記とか、mixi とか、ブログとかで経験あり)
それでも、「あぁ~こんなしょうもないことを書いてた」自分から、「こんなこと書けるようになった」自分まで、
それも含めて成長かなと前向きに捉えてやってみます。

エンジニアとして、役立つ情報の発信

2007 年から職業エンジニアになって、10 年くらいが経ちました。
その間、いろいろなプロダクトや言語に関わってきました。

これらをなんとかやってこれたのは、素晴らしいエンジニアの方が情報を発信してくれたおかげです。
それがなければ一つもプロダクトができてなかったかもしれません。
その恩返しというと恩着せがましいですが、他の人がつまづく時間だったり、辛い時間を短くするため、
有益な情報を発信できたらいいかなと思います。

ちなみに、昔のしょーもないブログでエンジニア的なことを発信してました。
そんなブログでも「助かりました!」とかのお言葉をいただく機会がそれなりにありました。
が、日々の忙しさでいつの間にか情報発信を止めていたのですが、いろいろ思うところもあり、
情報発信を再開しようと思います。

プロフィールとして

SNS の投稿が採用の決め手になる時代です。
投稿された内容はその人自身の軌跡であり、人格そのものでもあると思います。

でも SNS ってあんまり好きじゃないんです...
たとえばエンジニア的な情報を Facebook で投稿することって、現実的じゃない気がして...

というわけで、自分自身のプロフィールは Facebook でなく、このブログにしようと思います。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

番外編

どうでも良いですが、私はプログラムとかを作るとき、その環境構築に時間をかけます。
というか、環境構築が好きなんです。
ちょっとでも開発効率が上がるような環境ができるとテンションが上がります。
(そのために使った時間と、どっちのほうが長いかという話は聞きません)

というわけで(?)、このブログを始めるときも、まずは環境構築しました。
詳しくは別途書きたいと思いますが、org-mode/emacs でいったん編集したあと、
はてな記法に変換するというやり方が自分に一番合っていそうなので、これでいきたいと思います。

本当にどうでも良い...